マイケルペイジの口コミは?外資系IT企業に転職しやすい?

マイケルペイジ口コミ

マイケルペイジは外資系・グローバル企業に特化した転職エージェントであり、外資系IT企業への転職実績も豊富。

  • マイケルペイジは外資系IT企業への転職で有利?
  • 外資系ITへの転職ならマイケルペイジの登録は必須?

と気になる方も多いでしょう。

この記事ではマイケルペイジについて、口コミ・評判を徹底的に調査しました。

この記事を読めば

  • マイケルペイジを使うメリット・デメリット
  • マイケルペイジがおすすめな人・おすすめでない人

がわかります。

マイケルペイジの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

マイケルペイジの基本情報

公開求人数不明
外資系の公開求人数1,436件
対応エリア全国
特徴・外資系企業の求人がとても豊富
対応方法メール、電話、オンライン通話
オフィス東京
運営会社マイケルペイジ
公式ページhttps://kotora.co.jp/
公開求人数の件数は2023年7月時点の情報です

マイケルペイジは世界36カ国141支店を構えている外資系の転職エージェント。

日本では2001年に東京オフィス設立後、20年以上の転職支援実績があります。

外資系の求人だけでも1,436件あり、外資系IT企業のみでも多くの求人を扱っています。

コンサルタントのキャリア相談対応についてのいい口コミも多く、不安点についてサポートしてもらったり、面接のアドバイスをしてもらえたりするようです。

ただ担当コンサルタントによってかなり評価が分かれるエージェントでもあります。

外資系求人の量については他社より優れているため、求人を見るために登録するのもおすすめです。

マイケルペイジの良い口コミをまとめました! 

見事にまマッチする仕事を紹介してもらえた

希望条件や職種をとても親身に聞いていただき、見事にマッチするお仕事を紹介していただきました。

面接の前にも、企業の情報に加え面接時のアドバイスを丁寧に教えていただき、安心して面接を行えることが出来たと感じます。

また、入社前に確認しておきたいことも、企業に連絡をしていただき、円滑にやりとりしていただけたことで、不安なことを解消出来ました。

入社時のフォローもしっかりしていた印象が残っており、とても素晴らしいサポートが出来るコンサルタント様に出会えたこと、マッチする会社を紹介していただけたことを本当に感謝しています。

外資系企業の転職で、他の転職エージェントを利用したこともありますが、今回マイケルページを初めて使い、ここの会社の印象がとてもあがりました。周りに外資系の転職希望者が居たので、勧めました!

Michelleさん、ありがとう!

引用元:Googleマイビジネス

コンサルタントによって対応とフォローが違うが、今回のコンサルタントはしっかりフォローしてもらえた

コンサルタントによって対応とフォローが全然違います。求人が合う合わないもあるので一概には言えないものの、今回の海外のコンサルタントの方はしっかりフォローして頂けた印象です。
以下、具体的な感想を記載します。

①オンラインミーティング、電話にて一回一回の面接後のフィードバックとフォローアップがあった
②事前の面接対策とアドバイスがあった
③対応、返答が早い
④ファーストミーティングで求職者が何に対して迷い、重きをおいて活動しているのか、今回の転職に対してのゴールはどこか等、ヒアリングがあった

ただ求人を送っているだけではなく、しっかりしたコンサルティングを前提に求職者と向き合い結果を残す事を意識されていた印象でした。

転職活動は孤独が付きものですが、コンサル後のアドバイスより深く自己分析が出来たので、本当に感謝しています。
マイケルページさんに登録して大満足でした!ありがとうございました^ ^

引用元:Googleマイビジネス

マイケルペイジの中立~悪い口コミをまとめました!

面談の態度が悪く、結果の連絡もない

向こうからスカウトされたが、面談の態度はなんと言ったらいいでしょうか。

ちなみに、その担当者は日本人の方です。その後も結果の連絡は無いです。

その方自身はどういう職務経歴を持っているしょうか。ご自身の仕事の意味を考えたことはあるでしょうか。

引用元:Googleマイビジネス

電話の受け答えからして社会人としてどうかというレベル

他のコメントにもあるように、4つ星5つ星を付けてる人はサクラかたまたま運良く平均レベルのコンサルタントが付いたのでしょう。

電話の受け答えからして、社会人としてどうかというレベルです。英語が出来るというだけの集団という印象を受けました。

また、各コメントにオーナーからの返信が付いていますが、機械的に同じ文章の返信なので能動的に自分たちで分析して打開しようという能すら感じません。こんな会社が人材紹介とは呆れます。

引用元:Googleマイビジネス

終始対応に不信感があった

【星すらつけたくないエージェント】

都合のいい時には土日時間問わず当然電話をガンガンかけてくるくせに、
こちらが問い合わせても音信不通になることが多々あった。
電話応対をまともにできる社員も少なかったのでビジネスマナーも教えられていないのでは?と思う。
電話は10コールくらい鳴らさないと出ない、社内の人間に敬称をつける、こちら側に敬語を使えないなど。

特に酷かった対応は以下
・担当コンサルタントの推測にあるにもかかわらず、応募先企業から直接聞いた事実かのように話す。
・マイケルペイジ内の他コンサルタントから紹介された他企業の選考が進んでいた際に、その選考よりも優先しろという圧を感じ、面接の日程を被せようとしてきた。

など、
終始対応に不信感があり、真剣に転職活動をしている応募者のことは考えず、自分達の目先の売上しか見えていない残念な企業。

引用元:Googleマイビジネス

マイケルペイジの口コミまとめ

マイケルペイジを利用するメリットは以下の3つです。

  • 外資系企業の求人を豊富に扱っている
  • 英語での面接対策をしてもらえる
  • コンサルタントによっては求職者に親身に対応してもらえる

マイケルペイジ自体が外資系で多数の外資系求人を扱っています。

またコンサルタントのサポートもしっかりしており、転職成功の後の入社時のフォローもしっかりしていたという口コミもあるぐらいです。

反面、そこまでしっかり対応してもらえなかった人もいるため、コンサルタントによってかなり対応に差があることが伺えます。

マイケルペイジをおすすめしない人

マイケルペイジは、

  • コンサルタントのビジネスマナーが気になる方

にはあまりおすすめしません。

口コミの中にはいくつかコンサルタントのビジネスマナーがなっていなかった、社会人としてどうか、という口コミがあり、コンサルタントによっては対応が雑な場合がある様子です。

特に電話対応が社会人レベルではない、他のコンサルタントよりも優先しようとして営利的側面が目立ったという口コミもあります。

外資系であるマイケルペイジは日系エージェントよりも押しが強く、日系よりシビアに自社の売り上げになるかどうかも見つつサービスを提供している可能性があります。

マイケルペイジをおすすめする人

マイケルペイジをおすすめする方は以下のどれかに当てはまる方です。

  • 外資系求人をたくさん見たい方
  • 英語を使う職場環境で働きたい

マイケルペイジ自体が外資系企業なこともあり、外資系企業の求人が豊富です。

コンサルタントも外国の方が多く、英語での面談もする様子。

求人も本格的に英語を使う職場環境の求人もあり、エージェントと英語で会話できればTOEICの点数が多少低くても転職できるとの口コミもあります。

英語をバリバリ使って外資系企業で働きたい方に特におすめの転職エージェントです。

まとめ

マイケルペイジは外資系企業の求人も豊富で、外資IT企業の転職で使えるエージェント。

特に英語での面談や面接対策もあり、英語の職場環境を求める方におすすめです。

マイケルペイジのみが扱っている非公開求人もあるため、気になる方は登録して確認してみることをおすすめします。

マイケルペイジの利用の流れ

マイケルペイジのよくある質問